9/7(土)の街歩き(その2:御影公会堂)

9/7(土)の街歩きの続きです.

the-maya-hiker.hatenablog.com

阪神石屋川駅から北に少し歩くと,国道2号線沿いに御影公会堂があります. 昭和8年に建てられて,戦争中に内部が全焼したそうです. 昭和28年に改修されましたが,歴史的建造物としての趣がありますね.  そう言えば,以前,御影公会堂で艦これのコスプレ撮影会をやっていたような気がします.

御影公会堂の写真です.

御影公会堂

御影公会堂の内部の写真です.

御影公会堂内部

9/7(土)の第一の目的は,御影公会堂食堂でお昼ごはんを食べることでした. というのも,以前ここで御茶菓券を戴いたからです. 食堂の中も趣があるので,近くにお住まいの方や観光で神戸を訪れた方は是非行ってみてください.

御影公会堂食堂の中から入口の辺りを撮った写真です.

御影公会堂食堂

御影公会堂食堂の中の写真です.ピアノや絵画があります.

御影公会堂食堂

ハヤシライスのセットを注文し,御茶菓券でアイスコーヒーをいただきました. ご馳走さまでした.

サラダとスープの写真です.

サラダとスープ

ハヤシライスの写真です.

ハヤシライス

アイスコーヒーとシロップとミルクとストローの写真です.

アイスコーヒー

御影公会堂の中には,御影郷土資料室と嘉納治五郎記念コーナーがあります. ここで御影の歴史や,講道館柔道の創始者である嘉納治五郎について知ることができます.

嘉納治五郎の像の写真です.像の横には「精力善用」「自他共栄」と書かれた掛軸があります.

嘉納治五郎の像

その3に続きます.

the-maya-hiker.hatenablog.com

9/7(土)の街歩き(その1:阪神石屋川駅周辺)

9/7(土)は阪神沿線の御影周辺の街歩きと,三宮で買い物をしていました.

阪神石屋川駅の直ぐ傍に,「酒蔵の道」の案内板があります. この辺りは灘五郷の一つである御影郷ですね. お酒が好きな人は,観光案内所などに置いてある地図を見て,酒蔵巡りをするのも楽しいかもしれませんね.

灘五郷の一つ,御影郷の酒蔵の道の案内板

案内板

石屋川駅の直ぐ北側には,理性院というお寺があります. 立派な門構えのお寺ですね. 金ぴかの観音像がありますが,自由に入れなさそうだったので,外から写真を撮りました. これは意外と良いアングルかもしれません.

理性院というお寺の立派な門の写真です.

理性院というお寺

理性院にある金ぴかの観音像を斜め後方から撮った写真です.

観音像

理性院の北側,石屋川左岸の公園に徳川道の起点を示す木製の説明板があります. 字が掠れて分かりにくいですが,こう書いてあるようです.

ここは幻の道として知られている,徳川道の起点である. 徳川道は江戸時代末期(慶応3年)に幕府が兵庫港を開港するにあたって開港場付近の外国人と西国街道を往来する諸大名や武士との衝突を避けるために作られた迂回路である. そのコースはここで西国街道と別れ当時の徳井・平野・高羽・八幡・篠原の各村を経て杣谷を通り,杣谷峠・森林植物園・鈴蘭台・白川・高塚山・長坂・明石大蔵谷までの8里27町9間(約34km)であった.

徳川道の説明はあちこちにあります. 摩耶・六甲のハイカーは,よくご存知でしょう.

徳川道の説明が書かれた木製の説明板です.

徳川道の説明板

その2に続きます.

the-maya-hiker.hatenablog.com

ブログを始めてみました

こんにちは,摩耶山愛登家です.

 

今更ではありますが,ツイッターのフォロワーさんの勧めでブログを始めてみました.

ここ数ヶ月,引っ越しなどでバタバタしていて余裕が無かったのですが,一応引っ越しも完了して少しだけ落ち着いたので,ブログを書いていこうかなと.

ツイッターだと文字数制限が厳しくて書き切れないことは,こちらのブログに書こうと思うので,興味を持っていただけたら嬉しいです.

よろしくお願いします.